コーキング・シール工事
コーキング・シール工事について詳しく解説します!

コーキング・シール工事は、建物の様々な隙間や継ぎ目を埋めて水の侵入を防ぐ重要な防水対策です。目立たない部分ですが、建物全体の防水性能を左右する非常に重要な工事です。当社では工場、オフィス、アパート、マンションなど産業施設や商業施設のコーキング・シール工事に豊富な実績があります。
コーキング・シール工事の必要性
コーキング・シール工事が必要となる主な理由は以下の通りです。

- 雨水侵入の防止
サッシ周りや目地、配管貫通部などからの雨水侵入をシーリングで防ぎ、建物内部を守ります。 - 気密性の向上
隙間を埋めることで空気の流出入を抑え、空調効率が向上し、省エネ効果が得られます。 - 建物寿命の延長
水分侵入を防ぎ、構造体の劣化を抑制。定期的なメンテナンスで大規模修繕のリスクを減らします。
コーキング・シール工事のメリット
コーキング・シール工事を実施することで、以下のメリットが得られます。
- コストパフォーマンスの高さ
低コストで高い防水効果が得られ、雨漏り修繕を未然に防ぐ予防保全に最適です。 - 施工の柔軟性
異なる素材間の接合部にも対応可能で、建物の細部まで確実に防水処理できます。 - 美観の向上
劣化したコーキング材を新しいシーリングで交換し、外観をきれいに保ち、施設イメージを向上させます。

コーキング・シール工事の注意点
コーキング・シール工事を検討する際には、以下の点に注意が必要です。

- 適切な材料選定
部位や環境に応じたシーリング材を選ぶことが重要で、耐候性、耐久性、伸縮性を考慮した材料選びが求められます。 - 施工技術の重要性
シーリング工事には高度な技術と経験が必要。専門技術者による施工で劣化や防水不良を防ぎます。 - 定期的な点検と更新
シーリング材は経年劣化するため、5〜10年ごとの定期点検と更新が必要です。
コーキング・シール工事の実施プロセス
一般的なコーキング・シール工事は以下のステップで進行します。
既存シーリングの劣化状況を詳細に調査し、施工範囲と最適な材料を判断します。雨漏りが発生している場合は原因を特定します。
施工箇所、使用材料、工程、安全対策などを含む詳細な施工計画を立案します。施設の営業や業務への影響を最小限に抑える計画を提案します。
劣化した既存のシーリング材を完全に撤去します。接着不良の原因となる古い材料は残さず除去します。
シーリング材を施工する部位の汚れ、油分、水分を完全に除去します。シーリング材の接着性を高めるための重要な工程です。
必要に応じて接着促進剤(プライマー)を塗布します。素材に適したプライマー選定と適切な乾燥時間の確保が重要です。
適切な深さと形状を確保するため、シーリング材の裏側にバックアップ材を挿入します。シーリング材の性能を最大限に発揮させるための下準備です。
選定したシーリング材を専門技術で丁寧に充填します。均一な深さと幅を保ちながら、気泡や不陸のない美しい仕上がりを実現します。
シーリング表面を均一に仕上げ、必要に応じて養生を行います。完全な硬化まで保護し、最適な性能発揮を確保します。
施工品質の最終確認を行います。施工箇所の写真や使用材料の情報など、詳細な完了報告書を提出します。
当社では、お客様の施設の状況に合わせた最適なコーキング・シール工事をご提案します。
まずは無料点検・お見積りをご利用ください。お客様の大切な資産を守るお手伝いをさせていただきます。
お問い合わせ情報
庄崎塗装株式会社
【所在地】〒593-8328 大阪府堺市西区鳳北町7丁128番地
【メールアドレス】info@e-aito.com
【電話番号】072-220-0824
【FAX番号】072-370-1775
【公式サイト】https://e-aito.com/